【5分で読める】役立つ ビジネススキル 第7回 ホワイトボードの使い方

【5分で読める】役立つビジネススキルは、全9回で構成されています。

複数の文献で取り上げられている、役立つビジネススキルを、出典を明記してご紹介しています。

社内研修やOJT等で、十分な学習機会を得ることができなかった境遇にある場合には、是非お役立てください。

この記事の特徴

 ●「5分で読める」ような工夫に努めております

 ●「図表」を使い、わかりやすい説明をこころがけています

 ●文献や論文の「参照箇所」を明示し、品質の担保に努めています

 ●お時間のあるときに、「参照箇所」を読んで理解を深めることができます

【5分で読める】役立つビジネススキル|バックナンバー

世の中には多くの考え方があります。

わたしたちの考えが、独善的な思い上がりに陥らないよう、一定の社会的な同意を与えてくれ、帰納的に援護してくれた言葉や内容を明示します。

「出所」とともに「参照箇所一覧」に整理いたしました。


ホワイトボードの使い方

第7回は、「ホワイトボードの使い方」です。

最初に、「現在地:全体と部分」を、図表でわかりやすくご案内します。

下の図をご覧ください。

今回は、ホワイトボードの使い方についてご案内します。

↓ クリックして拡大

ホワイトボードの使い方のサンプルを可視化した図表
図表307_ホワイトボードの使い方

それでは、「ホワイトボードの使い方」の本題にはいります。

結論は、以下のように示すことができます。

 ●ホワイトボードの使い方に、特に決まりはありません

 ●使い方のサンプルを示しますので、ご自由にアレンジしていただだき、打ち合わせや会議の交通整理にご活用ください

上記の「ホワイトボードの使い方」の定義について、「参照」した箇所は、今回は特にありません。

社内外、リモートを問わず、打ち合わせは必ず発生します。

打ち合わせの後に、結局何が決まったのか?、と自席に戻る経験をされた方も多いかと思います。

打ち合わせや会議をファシリテートするときに、利用していたホワイトボードのレイアウトを、サンプルとして上に示しました。

参加者の貴重な時間を効果的に活かせるよう、アレンジしてご活用ください。

ファシリテーターは、心理的安全を確保しつつ、打ち合わせや会議のゴールから脱線しないよう、チームをナビゲートしてあげてください。

レイアウトの概要は、横に3分割しています。

  • 左枠 : 招集通知のときに明記した「会議の目的」を示します
         「ゴール」を明確にして脱線を予防します
         会議の終盤に、「決定事項」を記して、次回の「アクション」につなげます
  • 中枠 : アイデアや意見を「発散」させて、「網羅性」を追求します
  • 右枠 : 出てきたアイデアや意見を「統合」して、ゴールに向けての方向性を「収束」させます

打ち合わせや会議の中で、メンバーから多くのアイデアや意見を収集する場面があります。

皆が、それぞれの視点から自由に意見を出し合えるよう、「場」の「心理的安全性」を確保することが必須です。

「心理的安全性」を確保するための、具体的方策については、「第8回 ブレインストーミングの注意点」をご参照ください。

今回は、これで終わりになります。

お読みくださりありがとうございました。


参照箇所一覧は、お時間のあるときにご参照ください。

あわせて読みたい

【PR】わたしたちの体験談 おすすめ

Web製作の経験がなくても、簡単な設定で、
あっという間にこのサイトを立ち上げることができました。

毎日、WordPressで、記事を投稿しています。

このサイトは、【ConoHa WING】で、安定的に運用できています。

【PR】わたしたちの体験談 おすすめ

無料で、開業手続きができました。電子申請でしたので、自宅からあっという間でした。

その後、freee会計と、事業用のfreee Masterカードで、経理業務の負荷が大幅に軽減されました。

カードの利用履歴は、freee会計に、自動登録されます。あとは、確認して承認するだけ。

確定申告も、あっという間に終わりました。

freeeは、本業に専念するための力強い味方です。

参照箇所 一覧

今回は特にありません