【5分で読める】エンジニアのための 簿記入門 第4回 財務3表は連動している

【5分で読める】エンジニアのための 簿記入門は、全5回で構成されています。

エンジニアなどの技術系の専門職から、プロジェクトマネージャーやCTO・CIO・CDOなどのビジネスサイドにステップアップするとき、多くの畑違いの新たな学びが必要となります。

特に、財務会計のスキルは、共通言語として必須になります。

財務会計を学び始めるとき、ファイナンスの土台となる簿記の「全体像」を把握してから、仕分け等の「各論」を学び進めるほうが、スムーズに理解ができるのではないかと考え、「エンジニアのための 簿記入門」をリリースいたしました。

社内研修やOJT等で、十分な学習機会を得ることができなかった境遇にある場合には、是非お役立てください。

この記事の特徴

 ●「5分で読める」ような工夫に努めております

 ●「図表」を使い、わかりやすい説明をこころがけています

 ●文献や論文の「参照箇所」を明示し、品質の担保に努めています

 ●お時間のあるときに、「参照箇所」を読んで理解を深めることができます

【5分で読める】エンジニアのための 簿記入門|バックナンバー

 第1回 簿記の全体像を把握しよう

 第2回 お金は右から左に流れていく

 第3回 お金の「調達」「投資」「分配」

 第4回 財務3表は連動している ✅今回

 第5回 さあ、仕分けを学び始めよう


世の中には多くの考え方があります。

わたしたちの考えが、独善的な思い上がりに陥らないよう、一定の社会的な同意を与えてくれ、帰納的に援護してくれた言葉や内容を明示します。

「出所」とともに「参照箇所一覧」に整理いたしました。


財務3表は連動している

第4回は、「財務3表は連動している」です。

最初に、「現在地:全体と部分」を、図表でわかりやすくご案内します。

下の図をご覧ください。

今回は、財務3表は連動しているについてご案内します。

↓ クリックして拡大

財務3表の連動性を可視化した図表
図表404_財務3表の連動性

それでは、「財務3表は連動している」の本題にはいります。

結論は、以下のように示すことができます。

 ●「貸借対照表BS」と「損益計算書PL」を、簿記の手続きでつなぎ合わせ、「翌年の貸借対照表BS」を生成します

 ●「貸借対照表BS」と「損益計算書PL」の中の、現金の出入りを整理し、「キャッシュフロー計算書CF」を生成します

 ●現金の出入りを整理した「キャッシュフロー計算書CF」が重視されます

上記の「財務3表は連動している」の定義について、「参照」した箇所は、以下の参照箇所一覧をご覧ください。

簿記を学びはじめたばかりのとき、「貸借対照表BS」と「損益計算書PL」は、別々のものだと考えがちです。

しかし、実際には、年度末に、「貸借対照表BS」と「損益計算書PL」をつなぎあわせる簿記の手続きによって、「翌年の貸借対照表BS」が出来上がります。

具体的には、上記の図表404のように、「貸借対照表BS」の下に「損益計算書PL」を並べると、「損益計算書PL」の「利益」の部分が、「翌年の貸借対照表BS」の「純資産」に組み入れられていることがわかると思います。

また、「貸借対照表BS」と「損益計算書PL」の中の、実際の「現金」の出入りを整理して、「キャッシュフロー計算書CF」が生成されます。

具体的な例をあげると、1/10日に顧客に商品を納品して売上を計上したものの、1/31日の請求を経て、実際に銀行に入金があったのが2/10日だったとします。

損益計算書上では、1/31日時点で、売上は計上されていますが、現金は入金されていません。

2/1日に、仕入れ先への支払いがあった場合、手元に現金がありませんので、支払いができなくなってしまいます。

このように、「貸借対照表BS」と「損益計算書PL」から、現金の出入りを整理したものが、「キャッシュフロー計算書CF」になります。

「キャッシュフロー計算書CF」の末尾にある「キャッシュ期末残高」は、期末の「貸借対照表BS」の「現金」に一致します。

今回は、これで終わりになります。

お読みくださりありがとうございました。


参照箇所一覧は、お時間のあるときにご参照ください。

あわせて読みたい

【PR】わたしたちの体験談 おすすめ

Web製作の経験がなくても、簡単な設定で、
あっという間にこのサイトを立ち上げることができました。

毎日、WordPressで、記事を投稿しています。

このサイトは、【ConoHa WING】で、安定的に運用できています。

【PR】わたしたちの体験談 おすすめ

無料で、開業手続きができました。電子申請でしたので、自宅からあっという間でした。

その後、freee会計と、事業用のfreee Masterカードで、経理業務の負荷が大幅に軽減されました。

カードの利用履歴は、freee会計に、自動登録されます。あとは、確認して承認するだけ。

確定申告も、あっという間に終わりました。

freeeは、本業に専念するための力強い味方です。

参照箇所 一覧

「キャッシュフロー計算書のしくみ」 新日本有限責任監査法人

■参照した主な内容
・キャッシュフロー計算書 全般
参照 : 「キャッシュフロー計算書のしくみ」 新日本有限責任監査法人 

「一問一答で学ぶ 会計の基礎」 松浦 剛志 他

■参照した主な内容
・BS、PL、CFの基礎
・財務3表の関連性
参照 : 「一問一答で学ぶ 会計の基礎」 松浦 剛志 他 

「バリュエーションの教科書」 森生明 グロービス経営大学院教授

■参照した主な内容
・資金調達と投資活動 全般
参照 : 「バリュエーションの教科書」 森生明 グロービス経営大学院教授 

「財務3表一体理解法」 國貞克則

■参照した主な内容
・財務3表の関連性 全般
・BS、PL、CFの基礎
参照 : 「財務3表一体理解法」 國貞克則 

「スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記」 滝澤ななみ

■参照した主な内容
・簿記 全般
参照 : 「スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記」 滝澤なな 

「スッキリわかる 日商簿記2級 工業簿記」 滝澤ななみ

■参照した主な内容
・簿記 全般
参照 : 「スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記」 滝澤ななみ