【5分で読める】 ステークホルダー資本主義 第7回 何を中心に考えるのか?
【5分で読める】|ステークホルダー資本主義への大転換は、全9回で構成されています。
50年に一度のステークホルダー資本主義への大転換の全容を、わかりやすくご案内できるよう努めます。
全9回を読み進めるうちに、点が線に、線が面になるように工夫してまいります。
社内研修やOJT等で、十分な学習機会を得ることができなかった境遇にある場合には、是非お役立てください。
●「5分で読める」ような工夫に努めております
●「図表」を使い、わかりやすい説明をこころがけています
●文献や論文の「参照箇所」を明示し、品質の担保に努めています
●お時間のあるときに、「参照箇所」を読んで理解を深めることができます
●第3回 これまでの世界:利益のための活動を正当化した背景は何か?
●第4回 これまでの世界:利益のための活動が社会にどのような影響を及ぼしてきたのか?
●第5回 転換点:ステークホルダー資本主義に転換したきっかけは何だったのか?
●第6回 転換点:ステークホルダー資本主義への転換を後押しした背景は何か?
●第7回 これからの世界:何を中心に考えたらよいのか? ✅今回
●第8回 これからの世界:変わりゆく社会の価値観
●第9回 まとめ ステークホルダー資本主義の世界に向けて
世の中には多くの考え方があります。
わたしたちの考えが、独善的な思い上がりに陥らないよう、一定の社会的な同意を与えてくれ、帰納的に援護してくれた言葉や内容を明示します。
「出所」とともに「参照箇所一覧」に整理いたしました。
これからの世界:何を中心に考えたらよいのか?
第7回は、「これからの世界:何を中心に考えたらよいのか?」、です。
最初に、今回が全9回のなかで、どこに位置づけられるのか、「全体と部分」をわかりやすく図表でご案内します。
赤い線で囲まれているところが、今回の内容に該当します。
↓クリックして拡大
それでは、「これからの世界:何を中心に考えたらよいのか?」の本題にはいります。
結論は、以下のように示すことができます。
●思考の中心に、「人」と「社会」を置くことは、「利益」に優先する
●企業の「目的」は、「人と社会」を、「よりよく」する「共通価値」の創出である
●「共通価値」の創出を「目的」にするためには、「共感」と「思いやり」が不可欠である
●「共感」と「思いやり」から成る「目的」は、「多様な人々」を強く「動機づけ」る
●「多様な人々」を強く「動機づけ」るリーダーは、今後、周辺層から出現する可能性がある
上記の結論について、「参照」した箇所は、以下の参照箇所一覧をご覧ください。
企業の「目的」の重要性については、「第5回 転換点:ステークホルダー資本主義に転換したきっかけは何だったのか?」をご参照ください。
これまでの50年間、「利益中心の経済活動」は、「人」を傷つけ、「社会」を荒廃させ、「環境」を破壊してきました。
これからの未来は、「人と社会」を中心にした、「共通価値」の創造が必要になるようです。
「共通価値」は、「第6回」をご参照ください。
企業の「目的」は、「人と社会」を中心にした、「共通価値」の創造です。
「共通価値」を創造するためには、「共感」と「想いやり」をもったリーダーが必要になります。
これまでのリーダーは、「利益中心の経済活動」を主導してきました。
これからのリーダーは、「利益中心の経済活動」の中で、自らも傷ついてきた「辺縁」に存在するようです。
今回は、これで終わりになります。
お読みくださりありがとうございました。
次回は、「第8回 これからの世界:変わりゆく社会の価値観」になります。
参照箇所一覧は、お時間のあるときにご参照ください。
●変わりゆく社会の価値観は、ここから確認できます
●ステークホルダー資本主義への転換に向けた「人・社会・経済の良循環モデル」は、ここから確認できます
●主要参考文献は、ここから確認できます
●わたしたちの活動の全体像は、ここから確認できます
無料で、開業手続きができました。電子申請でしたので、自宅からあっという間でした。
その後、freee会計と、事業用のfreee Masterカードで、経理業務の負荷が大幅に軽減されました。
カードの利用履歴は、freee会計に、自動登録されます。あとは、確認して承認するだけ。
確定申告も、あっという間に終わりました。
freeeは、本業に専念するための力強い味方です。
参照箇所 一覧
「デザイン思考が世界を変える」 ティム・ブラウン IDEO CEO
■参照した主な内容
・「デザイン思考」は、「人間中心」「人間の本質」
・・顧客を深く知れれば、「長期的」「持続的」な「収益源」になる
参照 : 「デザイン思考が世界を変える」 ティム・ブラウン IDEO CEO
「ステークホルダー資本主義」 ハーバードビジネスレビュー
■参照した主な内容
・いま求められている「リーダーシップ」は
・「パーパス」と「人」を戦略の核に据えること
・「中心に人」を据えた「共同体」精神を育み、具現化すること
参照 : 「ステークホルダー資本主義」 ハーバードビジネスレビュー
「年輪経営」 塚越寛 伊那食品工業株式会社会長
■参照した主な内容
・経営の、「本来あるべき姿」
・「社員」を幸せにするような会社を作り、「社会」に貢献すること
参照 : 「年輪経営」 塚越寛 伊那食品工業株式会社会長
「共感経営」 野中郁次郎/勝見明 カリフォルニア大学バークレー校名誉教授
■参照した主な内容
・分析的戦略でなく、「物語り戦略」では「人」の「主観」や「価値観」が重要な意味を持つ
・その戦略のあり方は、きわめて「人間中心的」である
・人の「生き方」が問われ、「生きがい」や「働きがい」を生む
・「他者に対する共感」にもとづく社会の規律を再認識すべき
参照 : 「共感経営」 共感経営 野中郁次郎/勝見明 カリフォルニア大学バークレー校名誉教授
「エクセレント・カンパニー」 トム・ピーターズ/ロバート・ウォーターマン
■参照した主な内容
・「普通の人」が、成果をあげたときに評価をすることが重要
・「成功の鍵」は、「真ん中の60%」の人にある
・いかに次の階段を目指せるように処遇するかである
・「従業員」を、大切な「資産」として扱うべき
参照 : 「エクセレント・カンパニー」 トム・ピーターズ/ロバート・ウォーターマン
「人を活かすマネジメント」 ハーバードビジネスレビュー
■参照した主な内容
・世界中で、従業員を「官僚的」な管理から解き放つ企業が増加している
・その業績は、同業他社をはるかに上回る
・従業員に、「学習」「成長」「貢献」の機会を与える
・「平凡な」従業員でも、並外れた成果を上げる
・「人的資本」レポーティングに関するガイドライン「ISO30414」
・2020年11月 米SEC(証券取引委員会) 人的資本レポート 義務化
参照 : 「人を活かすマネジメント」 ハーバードビジネスレビュー
「奇跡の職場」 矢部輝夫 ㈱JR東日本テクノハートTESSEI取締役
■参照した主な内容
・「普通の人たち」がつくる強い現場
・テッセイは「奇跡の職場」と呼ばれたが、それは「現場」のスタッフの力
・一流の戦略をいい加減に実行するよりも、二流、三流の戦略を確実に実行するほうが効果的
・職業に貴賤はありません
参照 : 「奇跡の職場」 矢部輝夫 ㈱JR東日本テクノハートTESSEI取締役
「多様性の科学」 マシュー・サイド
■参照した主な内容
・「同じ背景」「同じ教育」「同じ訓練」
・「盲点」も共通している可能性が高い
・カギは、「異なる視点」をもつ人々を集めること
・「多様」な背景や経験を持つ集団は、「人間」を深く理解する能力に長けている
参照 : 「多様性の科学」 マシュー・サイド
「これからの人事」 ハーバードビジネスレビュー
■参照した主な内容
・職場の「ダイバーシティ」「インクルージョン」の推進
・企業は、大きな「環境変化」の中にある
・「GDP」から「よりよい暮らし指標(BLI)」への移行などが必要
参照 : 「これからの人事」 ハーバードビジネスレビュー
「これからのマネージャーが大切にすべきこと」 ヘンリー・ミンツバーグ マギル大学経営大学院教授
■参照した主な内容
・「もっと多く」から「もっとよく」の経済への転換
・「量」から「質」への転換
参照 : 「これからのマネージャーが大切にすべきこと」 ヘンリー・ミンツバーグ マギル大学経営大学院教授
「共通価値の戦略」 マイケル E.ポーター ハーバードビジネススクール教授
■参照した主な内容
・「新しい資本主義」は、「共通価値」を創造することである
・「企業」の「目的」は、「共通価値」の創出であると再定義すべき
参照 : 「共通価値の戦略」 マイケル E.ポーター ハーバードビジネススクール教授
「モチベーション3.0」 ダニエル・ピンク
■参照した主な内容
・L3Cは、「社会的利益」の提供を「目的」としている
・「目的」に強く「動機づけ」られた人は、「生産性」「満足度」が高い
参照 : 「モチベーション3.0」 ダニエル・ピンク
「イノベーション・オブ・ライフ」 クレイトン・M・クリステンセン ハーバードビジネススクール教授
■参照した主な内容
・「正」しい人物 「思いやり」「誠実」「寛容」
参照 : 「イノベーション・オブ・ライフ」 クレイトン・M・クリステンセン ハーバードビジネススクール教授
「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」 マーシャル・B・ローゼンバーグ 米心理学者
■参照した主な内容
・生きるうえで大事なのは「思いやり」と「共感」である
・「共感」は、「先入観」や「決めつけ」を排除してはじめて生まれる
参照 : 「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」 マーシャル・B・ローゼンバーグ 米心理学者
「世界人権宣言」 国際連合
■参照した主な内容
・「人権軽視」「野蛮行為」「専制と圧迫」
・「恐怖」と「欠乏」のない世界を「願望」
参照 : 「世界人権宣言」 国際連合
「学習する組織」 ピーター・M・センゲ MIT経営大学院上級講師
■参照した主な内容
・「次世代リーダー」は、「辺縁」から生まれる
・「既存」の力の「中心」からではない
参照 : 「学習する組織」 ピーター・M・センゲ MIT経営大学院上級講師